ハーバルアコードアカデミー認定講座
どうしてシャンプーやボディソープ、洗顔料ではなくて「手作り石けん」がお勧めなのか?お肌にも環境にも優しい石けんって、どんな石けんのことなのか?どうして環境にも目を向けて、環境にも優しい石けん作りが必要なのか?
お肌にも環境にも優しい石けん作りも含めた安全に石けん作りができる基本についてお伝えし、更には、自分のお肌に合わせたオイルのブレンドでの石けん作りができるように石けん作りの楽しさが今後広がっていく応用についてもお伝えします。
2時間×4コマの講座になっています。
Lesson1(座学)
・手作り石けんの基本の材料
・手作り石けんが肌にいい理由
・苛性ソーダの取り扱い方
・石けん作りの基本の道具
・安全に石けん作りをする環境
・パームフリー石けんについて
Lesson2(実習)
・植物油&ラードを使ったパームフリー石けんづくり
・石けんの保管方法
Lesson3(座学)
・油脂の化学
・植物油について
・油脂の種類や量を変えて石けんを作る方法
・石けん作りに使う天然素材
・関連法規
Lesson4(実習・試験)
・植物油のみで作るパームフリー石けん
・石けん作りでよくあるトラブル対処法
・筆記試験
何故、手作り石けんを使うとお肌がしっとりするのか?手作り石けんがお勧めの理由がわかります
劇物取扱いになっている「苛性ソーダ」の危険を知り、安全に取り扱いをする大切さが理解できます
環境破壊に繋がるパームオイルを使わない石けん作りの大切さがわかります
オイルの種類や量を変えて、自分の肌に合ったオリジナルのレシピ石けんが作れるようになります
石けん作りをしているとよくあるトラブルを想定しながら、今後楽しく石けん作りができることを学びます
実際に石けん作りをして、ご自宅でも安全に石けん作りができるようになります
お肌にも環境にも優しい石けん作りの基礎が、手作り石けん初心者の方にもわかりやすく学べます。
【日 時】
2時間×4コマの合計8時間の講座です。
2時間ずつ4回での受講、4回ずつ2回での受講が可能です。
ご受講希望の日時をご相談ください。
【受講料】55,000円(税込)
受講料には、オリジナルテキスト、講座中に使用する石けんの材料費・認定料も含まれます
【持ち物】
<座学の日>
・筆記用具
<石けんを作る日>
・筆記用具・エプロン・マスク・ゴーグルまたはメガネ・1リットルの牛乳パック・バスタオルまたはフリースのひざ掛け・持ち帰り用の保冷袋(寒い時期はカイロ1つ)
エコフレンドリーソーパー認定講座を受講する前に石けん作りを体験してみたい!
エコフレンドリーソーパー認定講座を受講するよりも、手持ちの石けんがなくなったら、その都度、スクールで石けん作りをしたい!
エコフレンドリーソーパー認定講座受講後、より石けん作りをふかめたい!
そんな方へ
ハーバルハンドメイド石けん1dayレッスン
3歩先行く!
メディカルハーブとアロマテラピーの
専門家を育てる 資格取得スクール
アロマドライヘッドスパと
シンデレラ骨盤セラピーの
リラクセーションサロン
ハーバルアコードアカデミー
Herbal Accord Academy
岡山JR高島駅徒歩7分・駐車場4台あり
〒703-8241
岡山市中区高島新屋敷350
E-mail : herbal.accord@gmail.com
スクール:営業時間:10:00~17:30
サロン:営業時間:10:00~18:00
不定休・完全予約制
◆スクール
ハーバルアコードアカデミー講座
NPO法人日本メディカルハーブ協会
メディカルハーブ検定認定教室
ハーバルセラピスト認定教室
(公社)日本アロマ環境協会
アロマテラピーアドバイザー資格認定教室